∎ センターニュースに掲載された資料題目
センターニュースは公開停止しました。
題目検索は Win[Ctrl]+[F], Mac[command]+[F]
Vol. | No. | センターニュース題名 |
---|---|---|
1 | 1001 | 「センタ-ニュ-ス」創刊に当たって |
1002 | 地下の配管やタンクになぜ孔があくのか? | |
1003 | オ-ストラリア腐食センタ--開設後2年を経て- | |
2 | 2001 | 「Q & A in 沖縄」を共催 |
2002 | 腐食センタ-内に「パフォ-マンス研究会」を常置 | |
2003 | 水質基準の改正と配管材料 | |
2004 | さび取り剤 | |
3 | 3001 | 腐食センタ-企画の防食セミナ- |
3002 | 酸性雨とさび | |
3003 | 神奈川県工業試験所における腐食相談 | |
3004 | 金属の腐食・防食、Q&A in 沖縄 | |
4 | 4001 | 腐食センター1 年を顧みて |
4002 | 腐食防食無料相談会 | |
4003 | ガソリンスタンド配管の腐食 | |
4004 | "[世界の腐食センター-その2-]The UMIST Corrosion and Protection Center" | |
5 | 5001 | 腐食防食無料相談会を実施 |
5002 | Q&Aより 亜鉛めっき鋼板の黒変化 | |
5003 | ボンデ鋼板のプレス工作油による塗装剥離 | |
5004 | FRP水槽の補強用304ステンレス鋼帯の腐食破断 | |
5005 | 配筋~コンクリート打設間の短期間防錆 | |
6 | 6001 | 千葉県機械金属試験場における腐食相談 |
6002 | 都市ガス冷却用熱交換器管の腐食 | |
6003 | 炭素鋼製熱交換器シェル側における水飽和空気による腐食 | |
6004 | 空気予熱器の硫酸露点腐食 | |
6005 | 工業用水・ 海水用電縫管の溝状腐食 | |
6006 | 鋳鉄製バルブ本体ケーシングの黒鉛化腐食による破断 | |
6007 | 石油貯蔵タンクの法改正について | |
6008 | パフォーマンス研究会 | |
7 | 7001 | 鹿児島県工業技術センターにおける腐食相談 |
7002 | スチーム凝縮系における炭素鋼の腐食 | |
7003 | 食品工場内ベルトコンベアー用ステンレス鋼チェーンの破断 | |
7004 | ステンレス鋼(SUS304)製小径管の外面点食 | |
7005 | 腐食・防食技術-講演と無料相談会 | |
7006 | 化学装置用材料環境学入門講座 | |
8 | 8001 | 技術講習会・相談会(金属の腐食と防食技術) - 開 催 案 内 - |
8002 | ステンレス鋼製フックの腐食割れ | |
8003 | 埋設管の防錆仕様 | |
8004 | ガソリンスタンド埋設配管のマクロセル腐食 | |
8005 | 送電鉄塔のコンクリート基礎部における腐食 | |
8006 | 亜鉛めっき上への塗装 | |
8007 | 太陽光紫外線の塗膜への影響 | |
8008 | パフォーマンス研究会 | |
8009 | 化学装置用材料環境学入門講座 | |
9 | 9001 | ステンレス鋼の発銹 |
9002 | 1.はじめに | |
9003 | 2.塩水中では | |
9004 | 3.大気中での事例・実験例 | |
9005 | 4.付着海塩量と発銹条件 | |
9006 | 5.まとめ | |
9007 | 文 献 | |
9008 | 千葉県機械金属試験場主催 技術講習会・相談会(金属の腐食と防食技術) | |
10 | 10001 | 第2回 金属腐食Q&A in 沖縄 |
10002 | 海水系SUS316L 鋼管のピンホール | |
10003 | ステンレスボルトの破断 | |
10004 | 熱炭酸カリ中 SUS304L 鋼管の線状腐食 | |
10005 | 塩素注入用 SUS304 鋼管の割れ | |
10006 | ステンレスライナー取付用皿ボルトの腐食 | |
11 | 11001 | 塗装の寿命 |
11002 | コンクリートのひび割れおよび内部鋼材の腐食 | |
11003 | 防食施行箇所の補修方法 | |
11004 | 海水による石炭ボイラー灰圧送配管の腐食 | |
11005 | 海上浮体構造物へのガス供給配管の防食対策 | |
11006 | 船舶用銅製潤滑油クーラーのエロージョン・コロージョン | |
11007 | ボイラー用水タンク側板の割れ | |
12 | 12001 | 腐食防食セミナー -技術講習会・相談会(金属の腐食と防食技術)- |
12002 | ビル地下貯水内揚水管逆流防止弁のマクロセル腐食 | |
12003 | アルミニウム製品の屋外腐食 | |
12004 | 13Cr ステンレス鋼の発銹 | |
12005 | 技術講習・相談会 -金属の腐食と防食- | |
13 | 13001 | 鉄のさび・銅の変色 |
13002 | アルミニウム合金鋳物の溶解工具用耐食材料 | |
13003 | 金 (きん)線のバリ取り | |
13004 | アルミニウム部品の水洗時の黄変 | |
13005 | 補修塗装の手引書 | |
13006 | 技術講習会と相談会(金属の腐食と防食技術) | |
14 | 14001 | 硬質クロムめっきの耐食性とめっき厚さとの関係 密着性評価方法 |
14002 | 硬質クロムめっきの種類と特徴 | |
14003 | 海水中炭素鋼のめっきによる対処方法 | |
14004 | 上水道用ステンレス埋設管 | |
14005 | ステンレス埋設管の防食 | |
14006 | チタンの表面清整 | |
15 | 15001 | 塗装亜鉛めっき鋼板(カラー亜鉛めっき鋼板)は塗り替えが必須 |
15002 | ステンレス鋼の可使用条件:酸・中性域 | |
15003 | ステンレス鋼の耐アルカリ性 | |
15004 | 蓚酸中でのステンレス鋼 | |
15005 | 第5回技術講習会と相談会 腐食セミナー in 石川 | |
16 | 16001 | 酸性雨による屋外構造物の腐食 |
17 | 17001 | Ag の腐食生成物の接触抵抗 |
17002 | セラミックコンデンサーでのマイグレーシヨン | |
17003 | 304 ステンレス鋼の硝酸処理による変色 | |
17004 | コンクリート中PC 鋼棒の応力腐食割れ | |
18 | 18001 | :寄書: 鹿児島における講習会/相談会 |
18002 | ステンレス鋼の名前 Q:ステンレス鋼の名前から成分や性質がわかるか? | |
18003 | ステンレス鋼の焼けこげ | |
18004 | 電縫鋼管の溝状腐食 | |
18005 | ステンレス鋼の酸洗 | |
18006 | ”溶接 2 番”の問題 | |
18007 | 公開相談会の歩み | |
18008 | MP研究会の予定と実績 | |
19 | 19001 | 材料のパフォーマンス研究会のご案内 |
19002 | Q&A: ステンレス鋼温水配管のSCC | |
19003 | Q&A: ステンレス鋼のASCC: 相対湿度 | |
19004 | Q&A: ステンレス鋼のASCC: 鋭敏化度 | |
19005 | Q&A: ステンレス鋼のASCC: 対策 | |
20 | 20001 | いわきにおける腐食防食セミナーと公開相談会 |
20002 | Q&A: EDS分析におけるCの検出 | |
20003 | Q&A: 合板に含まれる有機酸、水分による鋼板の腐食 | |
20004 | Q&A: ステンレス鋼の耐塩素ガス性 | |
20005 | Q&A: Alのアルカリ腐食 | |
20006 | 塩水噴霧試験と実環境パフォーマンス | |
21 | 21001 | ステンレス鋼の Cr 欠乏と鋭敏化 |
21002 | Q&A: ステンレス鋼の鋭敏化と粒界応力腐食割れ | |
21003 | Q&A: ステンレス鋼の水線腐食 | |
21004 | Q&A: ステンレス鋼の潤滑油による発錆 | |
21005 | Q&A: ステンレス鋼の電解研摩時の孔食 | |
21006 | N/A | |
21007 | N/A | |
22 | 22001 | [本会共催の講習会] 腐食データの極値統計解析法講習会 |
22002 | TRU 廃棄物処分環境下での水素ガス発生量評価 | |
22003 | 材料のパフォーマンス研究会参加報告 | |
22004 | 多変量解析法検討会 | |
23 | 23001 | 腐食センター移転のお知らせ |
23002 | [講座] 銅管の孔食 | |
24 | 24001 | 材料のパフォーマンス研究会報告 |
24002 | 飲用湯タンクの応力腐食割れ事例と対策 | |
24003 | 腐食防食セミナーと公開相談会報告 | |
24004 | Q&A: 汚染海水環境の銅合金 | |
24005 | Q&A: 海外輸送時のさび対策 | |
24006 | Q&A: 銀の被膜形成 | |
25 | 25001 | 腐食防食ハンドブックCD-ROM版の使い方-研究所編 |
25002 | Q&A: 析出硬化系ステンレス鋼の鋭敏化 | |
25003 | Q&A: ステンレス鋼の自然腐食電位(1) | |
25004 | Q&A: ステンレス鋼の自然腐食電位(2) | |
25005 | ボールペン用超硬ボールの腐食 | |
25006 | N/A | |
26 | 26001 | Q&A: ステンレス鋼製ボルトナットのすきま腐食 |
26002 | Q&A: ステンレス鋼の高音環境における耐久性 | |
26003 | Q&A: 配電盤内端子部の腐食抑制 | |
26004 | Q&A: HALF TIME: 結露 | |
26005 | Q&A: 溶接酸化スケール | |
26006 | Q&A: ステンレス鋼溶接部の発錆 | |
26007 | 2003年第3回材料のパフォーマンス研究会の御案内 | |
27 | 27001 | クロムフリー化成処理技術について |
27002 | q81:コンクリート鉄筋へのステンレス鋼の適用 | |
27003 | N/A | |
28 | 28001 | 腐食センター10周年を迎えて |
28002 | 腐食センター発足への道を振返り今後を考える | |
28003 | 腐食センターの10年—2,3の調査事例を中心にして | |
29 | 29001 | 地下に埋設される危険物施設の電気防食 |
29002 | Q&A地中埋設工業用水管の腐食調査について | |
29003 | Q&A迷走電流の測定 | |
29004 | Q&A濃硫酸用ケミカルタンカー | |
29005 | Q&A酸性雨を想定した試験法 | |
29006 | Q&A木材の乾燥装置の内部の腐食 | |
29007 | Q&Aはんだめっき品のバレル工程後に表面性状不良 | |
30 | 30001 | 新しい研究会・委員会の発足 |
30002 | Q&A 木材に打ち込まれた釘の腐食 | |
30003 | Q&A ステンレス鋼くぎの異種金属接触腐食 (Half Time) ユニクロ | |
30004 | (Half Time) ユニクロ | |
30005 | Q&A アルマイト皮膜耐食性のポテンシオスタットによる評価? | |
30006 | (文献紹介) アルミニウム陽極酸化皮膜の試験法 | |
30007 | 16S rRNA遺伝子による微生物相の解析 | |
30008 | 第147回 腐食防食シンポジウム | |
31 | 31001 | 塗装素地調整のためのりん酸亜鉛処理 |
31002 | りん酸塩皮膜の結晶構造と耐食性 | |
31003 | Q91: ハロゲン系ガスによるステンレス鋼の腐食と対策 | |
31004 | エリンガム図 | |
31005 | Q92:屋内水泳用プールでの 304鋼の SCC | |
32 | 32001 | 美浜事故に関連したQ&A,「鱗片状模様」 |
32002 | Q 1: 常温静止純水中の炭素鋼の腐食速度と溶存酸素濃度との関係 | |
32003 | Q 2:流速がある場合-移動論による拡散層厚さを使う | |
32004 | Q 3:健全部の腐食速度と文献データとの比較 | |
32005 | Q 4:健全部の腐食速度をFe2+イオンの拡散律速として算出 | |
32006 | Q 5 :健全部のせん断応力を銅合金の臨界せん断応力と比較する | |
32007 | Q 6: 異なる管径での上限流速は? | |
32008 | N/A | |
33 | 33001 | Cr-H2O 系の電位E-pH 図 |
33002 | Q 1: ステンレス鋼からの溶出-不動態のとき | |
33003 | Q 2: ステンレス鋼からの溶出-局部腐食のとき | |
33004 | Q 3: ステンレス鋼からの溶出-高酸化性条件のとき | |
33005 | Q 4: クロムめっき-そのものには | |
33006 | Q 5: クロムめっき-の微細クラックの中には | |
33007 | HT: 米国の硬質クロムめっき代替技術(HCAT)の動向 | |
33008 | Q 6: 6価クロム, 3価クロム,金属クロム | |
33009 | Q7: クロムに対する規制 | |
33010 | N/A | |
34 | 34001 | 廃棄物焼却プラントにおける高温腐食と六価クロム |
34002 | Short Lecture 塩酸水溶液の pH | |
34003 | 水冷ステンレスが HClガスと接触すると | |
34004 | 復習-塩酸環境での耐食金属 | |
34005 | Short Lecture 塩酸環境での Tiの耐食域と pHd | |
34006 | 塩酸環境での低合金Tiの耐食領域 | |
34007 | コンクリートの Sulfate Attackとは? | |
35 | 35001 | LPガスの無機水銀 |
35002 | 水銀による腐食事例 | |
35003 | 主な金属の水銀溶解度と標準電極電位 | |
35004 | アマルガム化した高純度Al の腐食 | |
35005 | 微量の水銀イオンを含む環境での Al 合金の腐食 | |
35006 | 水銀のアルミニウムからの除去 | |
35007 | 【兵庫】【徳島】腐食防食セミナーと公開相談会 | |
35008 | 平成1 7年第4回材料のパフォーマンス研究会 | |
35009 | N/A | |
36 | 36001 | Q&A ステンレス鋼の腐食について |
36002 | SL Cl- に共存するその他アニオンがinhibitor になれる条件? | |
36003 | Q&A 多目的ダム(淡水)の選択取水ゲートのスクリーンの防食 | |
36004 | SL 異種金属接触腐食におけるWagner長さ | |
36005 | Q&A 配管フランジのシール面の腐食 | |
36006 | Q&A ステンレス(316L)表面からの鉄溶出 | |
36007 | Q&A マルテンサイトステンレス鋼のさび防止 | |
36008 | Q&A 海外向け輸出設備の防食対策 | |
36009 | Q&A 臨海地でのスチール商品(鋼製建具等)の 防錆処理の方法 | |
37 | 37001 | Q&A 1 δ-フェライトの選択腐食 |
37002 | SL 沸騰塩化マグネシウム水溶液 | |
37003 | Q&A 2 酢酸環境でのステンレス鋼の腐食事例 | |
37004 | Q&A 3 304・308は×;316は○ の腐食環境条件 | |
37005 | スーパーオーステナイトステンレス鋼の適用事例 | |
37006 | SL 自然ピット径 は Wagner 長さを超えない? | |
37007 | “ ASM HANDBOOK Vol.13 Corrosion” 改訂版ほか | |
38 | 38001 | MT法で水質の腐食性が判別できる! |
38002 | MT法の計算手順 | |
38003 | ステンレス鋼管腐食への適用 | |
38004 | 腐食性判定精度向上へのアプローチと「MT法」の適用性 | |
38005 | MT法による炭素鋼の淡水腐食感受性評価 | |
38006 | 銅管腐食への適用(1) | |
38007 | 銅管腐食への適用(2) | |
38008 | 各水質項目に対する統計値の任意設定による基準空間のカスタマイズ化 | |
39 | 39001 | 地下貯蔵タンク向け電気防食規格発刊 |
39002 | Corrosion Prevention Act of 2006(腐食防止法2006) | |
39003 | コンクリート構造物の環境劣化 | |
39004 | 亜鉛めっき鉄線の海水中での腐食速度? | |
39005 | 第4回「腐食防食セミナーと公開相談会」のご案内 | |
40 | 40001 | コンクリート構造物の環境劣化(2) -鉄筋の腐食速度(1) |
40002 | 異種金属接触腐食における面積比の影響 | |
40003 | アノード-カソード間電位差による推定 | |
40004 | 戦艦アリゾナの腐食速度は? | |
41 | 41001 | コンクリート構造物の環境劣化(3)-鉄筋の腐食速度(2) |
41002 | さびは世につれ( 1) | |
41003 | ステンレス鋼の応力腐食割れ (SCC)への対応策 | |
41004 | ステンレス鋼の腐食によるピンホール発生 | |
41005 | 鉄製品の防錆包装法 | |
41006 | 工業用クロムめっき(硬質クロムめっき) | |
41007 | Al のカソード腐食 | |
41008 | カソードではアルカリ化,アノードでは酸性化? | |
42 | 42001 | さびは世につれ(2) |
42002 | コンクリート構造物の環境劣化(4) ―アルカリ骨材反応と鉄筋の破断 | |
42003 | Wagner長さ(4) | |
42004 | SL1 変形対向モデル | |
42005 | Q1 コンクリート鉄筋の インピーダンス測定への変形対向モデルの適用 | |
42006 | SL2 インピーダンス 測定におけるWagner長さ | |
42007 | 新しい課題研究の発足 | |
43 | 43001 | さびは世につれ(3) |
43002 | コンクリート構造物の環境劣化(1)~(4) (センターニュースNo.039-042) に関する質問 | |
43003 | ShortNote1:鋼の腐食速度と平均気温の関係 | |
43004 | 最近の問合わせから―Evans先生の水滴実験 | |
43005 | 最近の問合わせから―Pilling-Bedworth比 | |
43006 | Evans,Hoar: 腐食速度の電気化学的解析 ―内部分極曲線の確立まで | |
43007 | 呈色 | |
43008 | Q1 重量減と電流密度 | |
43009 | Q2 cell factor | |
43010 | Q3 内部分極曲線 | |
44 | 44001 | さびは世につれ (4) |
44002 | コンクリート構造物の環境劣化(1)~(4) (センターニュースNo.039-042) に関する質問 | |
44003 | 電子材料としての銀の腐食挙動と硫黄ガスによる腐食の特徴(第1回) | |
44004 | Q&A 文献検索 | |
44005 | Q&A 鉄の大気腐食での塩の役割 | |
44006 | 金属塩濃度差セル | |
44007 | Q1 アノード/カソード-の決定条件 | |
44008 | Q2 Evans線図による状況推定 | |
44009 | Q3 同上(極性逆転の例) | |
44010 | Q4 交換電流密度 | |
44011 | Q5 濃度差の維持条件 | |
44012 | Q6 どんな金属が? | |
44013 | SL1 Evansの銀イオン濃度差セル | |
44014 | SL2 R.J. MCKAYによる再現実験 | |
45 | 45001 | さびは世につれ (5) |
45002 | コンクリート構造物の環境劣化(1)~(4) (センターニュースNo.039-042) に関する質問 | |
45003 | 電子材料としての銀の腐食挙動と硫黄ガスによる腐食の特徴(第2回) | |
45004 | 反応器のジャケット溶接構造について | |
45005 | ステンレス鋼の腐食について | |
45006 | 苛性ソーダに対するステンレス鋼の腐食について | |
45007 | 釣り針のさびについて | |
45008 | ボイラーに使用する復水処理剤 | |
45009 | プレート式熱交のすきま腐食 | |
45010 | 316ステンレス鋼の海水中でのすきま腐食 | |
45011 | 90℃海水熱交用管材料 | |
45012 | 最近の問合わせから― | |
45013 | ガルバニックセル | |
45014 | Q1 標準電極電位による解釈 | |
45015 | Q2 quarter-volt criterion | |
45016 | SL1 ファクト-ベース 一覧表(抜粋) | |
45017 | Q3 catchment area | |
45018 | Q4 ガルバニック電流 | |
45019 | Q5 ZnとCu ― 直接/間接—接触 | |
45020 | Q6 Cu2+ イオンによるAlの孔食 | |
45021 | SL2 Al合金の船舶への適用 | |
45022 | SL3 Al合金を使う造船上の推奨工法 | |
46 | 46001 | さびは世につれ(6) |
46002 | 電子材料としての銀の腐食挙動と硫黄ガスによる腐食の特徴(第3回) | |
46003 | 「 コンクリート中鉄筋の割れに関するシンポジュウム」 概要報告 | |
46004 | 日本建築設備診断機構の紹介 | |
47 | 47001 | さびは世につれ(7) |
47002 | 電子材料としての銀の腐食挙動と硫黄ガスによる腐食の特徴(第4回) | |
47003 | ステンレス鋼溶接部の腐食とその防食対策 Q&A | |
48 | 48001 | さびは世につれ(8) |
48002 | ステンレス鋼の特性と使用上の要点 | |
48003 | 腐食反応の特徴 | |
49 | 49001 | さびは世につれ(9) |
49002 | 給水設備の腐食と防食 | |
49003 | 最近の問合わせから― サンプルの個別サイズと総数に関する質問 | |
50 | 50001 | さびは世につれ (10) |
50002 | 技術資格の海外での活用-APECエンジニアとEMF国際エンジニアを中心として- | |
50003 | 給湯系の腐食と防食 | |
50004 | アルミニウムの腐食のおはなし (1) | |
51 | 51001 | 消化・排水設備の腐食と防食 |
51002 | アルミニウムの腐食のおはなし(2) | |
51003 | 潤滑油と腐食(その1) -潤滑油の概要及び水・グリコール作動液における防食性- | |
51004 | 最近の問合わせから-NACE規格への適合? | |
51005 | CaCO3の析出懸念 | |
52 | 52001 | 潤滑油と腐食(その2) -さび止め油について- |
52002 | アルミニウムの腐食のおはなし(3) | |
52003 | Cr(Ⅵ)を使わないめがねめっき? | |
52004 | 銅合金の腐食への硫化水素濃度 | |
52005 | 鉄の屋外での腐食速度 | |
52006 | 鉄の土壌中での腐食量-200年では? | |
52007 | 石油パイプラインの市街電車による迷走電流腐食 →米国腐食学会の誕生 | |
53 | 53001 | 潤滑油と腐食(その3) -水・グリコール作動液の諸性能- |
53002 | アルミニウムの腐食のおはなし(4) | |
53003 | 快削黄銅製金具の脱亜鉛腐食について | |
53004 | 気液分離器の SUS304 鋼製ベローズのピンホール損傷 | |
53005 | 孔あき配管の調査方法 | |
53006 | 黄銅製部品の応力腐食割れ | |
53007 | 段ボール箱に保存したところ | |
53008 | 銀は硫化 | |
53009 | 黒染品の発錆 | |
53010 | 304ステンレスの発銹 | |
53011 | 55%Al-Zn合金めっきに「赤さび」? | |
53012 | 自販機内での迷走電流腐食 | |
53013 | ベンゾトリアゾール | |
53014 | 腐食防食技術講習会・相談会の報告 | |
54 | 54001 | 水処理技術(1) ボイラおよび周辺設備の腐食・防食 |
54002 | マンガン系オーステナイトステンレス鋼の腐食損傷 | |
54003 | 銅の腐食と水質 | |
54004 | ステンレス鋼全般について | |
54005 | ひずみの出ない溶接方法 | |
54006 | 口蹄疫ウィルス消毒液を噴霧される金属材の耐食性 | |
54007 | 塩化物イオンCl- と次亜塩素酸イオンClO- (酸化剤) | |
55 | 55001 | 水処理技術(2) 冷却水の腐食・防食 |
55002 | 鋳鉄の炭酸腐食事例 | |
55003 | 大気・室内環境での腐食測定に用いる ACM 型センサ | |
55004 | 金属の腐食・防食Q&A 電気化学入門編、丸善(2002)の校正 | |
55005 | 最近の問合わせから-めがね枠(チタン)と留めねじ(ステンレス)との異種金属接触腐食? | |
56 | 56001 | 潤滑油と腐食(その 4) 滑油と腐食(その 4) - すきま腐食と塩化物濃度の影響- |
56002 | 発電原子炉施設の材料腐食・割れ問題について (第1部)軽水炉発電黎明期の状況 | |
56003 | 温水におけるステンレス鋼の腐食 | |
56004 | 水処理技術(3) 冷凍機冷却水系の腐食・防食とモニタリング | |
56005 | ACMセンサの利用例 | |
56006 | 辻川茂男名誉教授内閣総理大臣賞受賞について | |
56007 | 材料環境学入門、丸善(1993)の校正 | |
56008 | 住宅の腐食・防食Q&A,丸善(2004)の校正 | |
57 | 57001 | 地下水 RO(逆浸透)膜処理水と腐食 |
57002 | 最近の問合わせから― 「水道水系」にも微生物腐食 | |
57003 | 海水中におけるステンレス鋼の腐食 | |
57004 | 核燃料再処理環境における加工フロー腐食 | |
58 | 58001 | (続) 発電原子炉施設の材料腐食・割れ問題について (後編第 2 部) |
58002 | アルミニウム合金ダイカストのはく離腐食 | |
58003 | 集塵機用バグフィルターリテーナーの破損原因調査 | |
58004 | 福島第一原子力発電所腐食対策検討会の一テーマ | |
58005 | 一年後に20周年記念行事? | |
59 | 59001 | スーパーステンレス鋼の開発経緯とその特性および適用事例 |
59002 | 第 9 回「腐食防食セミナー」公開相談会 Q&A のご案内 | |
59003 | オーステナイト系ステンレス鋼の加工による変質 | |
59004 | アルミニウムの腐食のおはなし その 5 | |
59005 | 原子力発電所「高経年化対策強化基盤整備事業」へのセンターの取り組み概要(SCCJ プロジェクト-その1) | |
60 | 60001 | 原子力発電所「高経年化対策強化基盤整備事業」へのセンターの取り組み概要(SCCJ プロジェクト-その 2) |
60002 | 銅合金の腐食割れ | |
60003 | Q1996:ルージュ (?) | |
60004 | Q1999:銅導体へのめっき材選定 | |
60005 | Q2000:ClO- - Cl-環境での 304 鋼 | |
60006 | Q2004:金属製屋根構造体の耐用計画 | |
60007 | Q2006:ガソリンスタンド配管の電気防食 | |
60008 | Q2007:「腐食液」 | |
60009 | 水系熱媒液におけるアルミニウム合金の腐食 | |
60010 | 銅/純水+エチレングリコール系での銅の腐食 | |
60011 | グリコール水溶液の酸化分解とその抑制について | |
60012 | 不 凍 液 中の金属の腐食 | |
60013 | 堀川一男氏のご逝去 | |
61001 | 原子力発電所「高経年化対策強化基盤整備事業」へのセンターの取り組み概要(SCCJ プロジェクト-その 3) | |
61002 | 応力腐食割れ | |
61003 | クウェート科学研究所(KISR)との腐食に関する共同事業について | |
61004 | 消火設備に潜む Risk | |
61005 | ステンレス鋼の腐食すきま再不動態化電位測定方法 JIS G 0592:2002への注文 | |
61006 | ACMセンサの新しい検定方法 | |
62 | 62001 | ポーラス Cd(カドミウム)めっき |
62002 | 電気 Zn めっきボルトへの水素侵入 | |
62003 | 焼戻温度の低下に伴う遅れ破壊強度比の低下 | |
62004 | 事例解析 1999 泥まじりの海水に半浸漬した316 鋼壁水線上方気相部でのすきま腐食 | |
62005 | Ni–resist 鋳鉄の SCC | |
62006 | 事例解析 2002 冷温水配管での漏洩 | |
62007 | 錯形成反応の電気化学反応への影響 | |
62008 | 42 合金のすきま腐食 | |
62009 | めっきのピンホール | |
62010 | 事例解析 2011 永年の実績―突然の不具合 | |
62011 | オゾンによる Cl- の ClO3― への酸化? | |
62012 | Aerial Oxidation (Rusting) ― 1911 | |
62013 | Al 腐食のインヒビター | |
62014 | Al の腐食試験、Part 1 -高流速下試験方法 | |
62015 | Al の腐食試験 ― Part 2 : インヒビターの評価 | |
62016 | パイプライン内面の防食 ― ガソリンラインの亜硝酸ナトリウム処理 | |
62017 | スルホネートをインヒビターに用いる腐食と吸着の研究 | |
62018 | 有機インヒビター | |
63 | 63001 | 腐食センター20 周年にあたり |
63002 | 最近 10 年の歩み | |
63003 | 高エネルギー加速器における水質管理の重要性と腐食にかかわる課題 | |
63004 | 電子部品にみる腐食相談の潮流 | |
63005 | 原子力分野から見た腐食センターの活用 | |
63006 | JCCP/腐食センターのクウェートにおける事業概要と腐食センターへの期待 | |
63007 | 世界の腐食センターを目指して | |
64 | 64001 | 「腐食防食講座-海水ポンプの腐食と対策技術-」 第 1 報:腐食の基礎と海水腐食の特徴 |
64002 | 腐食センター(腐食防食学会)20 周年記念シンポジウムにあたり | |
64003 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術 Ⅰ、銅の腐食変色、腐食皮膜形成の特徴と影響 | |
64004 | Q&A 海水環境での 304 ステンレス鋼の腐食 | |
64005 | 亜硝酸ナトリウム―水溶液腐食抑制剤としての特性 | |
64006 | NaNO2 濃度の低下――共浸鋼板・温度・酸素の影響 | |
64007 | 亜硝酸による腐食抑制:いくつかの使用経験 | |
64008 | 水及び水溶液中における腐食抑制剤としての安息香酸ナトリウム及びその他の金属ベンゾエート | |
64009 | エチレングリコール不凍液中腐食抑制剤としての安息香酸ナトリウムと亜硝酸ナトリウム | |
64010 | アルミニウムの水腐食 Part 2-200 C 以上で耐性を得る方法 | |
65 | 65001 | 「腐食防食講座-海水ポンプの腐食と対策技術-」 第 2 報:海水腐食に及ぼす流れの影響 |
65002 | 食品・医薬品製造におけるシュウ酸カルシウムスケール除去について | |
65003 | ステンレス配管溶接焼けの耐食性への影響 | |
65004 | CSM の劣化事例と樹脂材料の解析 | |
65005 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術-II、銅の腐食性成分による腐食機構と腐食形態II-1. 腐食成分による腐食反応と損傷機構 | |
66 | 66001 | 「腐食防食講座-海水ポンプの腐食と対策技術-」第 3 報:異種金属接触腐食とカソード防食 |
66002 | 鉛の腐食挙動と応力腐食割れ特性Lead and lead alloys: Corrosion behavior and stresscorrosion cracking (SCC) characteristics | |
66003 | 「第 10 回腐食防食セミナーと公開相談会 Q&A」(2013 年2 月 13 日)マシニングセンタでの微生物腐食(Q27) | |
66004 | 鋼管柱の地際腐食 | |
67001 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術-II.銅の腐食性成分による腐食機構と腐食形態II-2. 銅の大気腐食挙動の理解 | |
67002 | 「腐食防食講座-海水ポンプの腐食と対策技術-」第 4 報:腐食防食解析技術 | |
67003 | アルミニウムの腐食のおはなし その 6 | |
68 | 68001 | 電子部品用銅材料の腐食損傷と防食技術-Ⅱ.銅の腐食性成分による腐食機構と腐食形態Ⅱ-3. 腐食損傷事例とその防止策 |
68002 | 地際腐食対策 | |
68003 | 海水によるステンレス鋼のすき間腐食の防止 | |
68004 | タール蒸留設備熱交換器管板面の苛性ソーダによる損傷 | |
68005 | 「腐食防食講座-海水ポンプの腐食と対策技術-」第 5 報:ステンレス鋼及びニレジスト鋳鉄の腐食と対策技術 | |
69 | 69001 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術 III-1. 貴金属めっきによる防食(1) |
69002 | 腐食測定技術の紹介 3同材質の電極による電気化学ノイズ法の解説 | |
69003 | 海水中における SUS316 鋼製水位計の腐食と対策 | |
70001 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術 III-2. 貴金属メッキによる防食(2) | |
70002 | 炭酸ガス気化器の銅管の腐食損傷 | |
70003 | 第12回「腐食防食セミナー」公開相談会Q&Aのご案内 | |
71 | 71001 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術 Ⅳ-1 促進腐食環境における腐食挙動 |
71002 | 塗膜下腐食(糸状腐食) | |
71003 | 水道施設の腐食事例と防食対策Ⅰ | |
72 | 72001 | 電子部品用銅材料の腐食挙動と防食技術 Ⅳ-2 促進腐食環境における腐食挙動-2 |
72002 | 水道施設の腐食事例と防食対策Ⅱ | |
72003 | 再生水の腐食 | |
73 | 73001 | 亜鉛めっき鋼管における鋼/亜鉛の極性逆転による局部腐食現象 |
73002 | 大気腐食の評価とモニタリング技術 | |
74 | 74001 | 横浜市水道局における管路腐食評価と更新順位決定への新しいアプローチ |
74002 | 化学プラントにおける腐食モニタリングの適用状況 | |
75 | 75001 | クウェート国立科学研究所との腐食に関する共同事業 4年間の活動成果 |
75002 | チタンとその合金の腐食特性 | |
76 | 76001 | 鋳鉄の腐食に関する基礎研究 |
76002 | 練混ぜ水に海水を用いたコンクリートの特徴及び課題について | |
77 | 76003 | SUS304 鋼製ガス配管連結管の腐食 |
77001 | 下 水環境 に お け る ACM 型腐食センサの 活用事例 | |
78 | 77002 | 黄 銅の 脱亜鉛腐食 |
78001 | 二相ステンレス鋼の特性 | |
78002 | 混合ガス流腐食試験(JIS C60068-2-60)による銀の腐食試験 -試験因子の作用と腐食メカニズムについて- | |
79 | 79001 | イラク石油出荷設備の腐食評価・防食技術に関する支援事業 |
79002 | 大気環境下でのSUS316 鋼製ナットの損傷 | |
79003 | RO膜処理井水を使用すると何故ステンレス鋼に局部腐食が発生するか(RO膜処理井水の腐食と対策) Ver1.0 | |
80 | 80001 | 水質と水道管の腐食 |
80002 | 接点及び接続部の硫化水素試験方法における照明の効果について | |
81 | 81001 | ステンレス鋼 SUS304TPD 連結送水管の腐食漏水事例について |
81002 | 塩化物溶液中におけるステンレス鋼の応力腐食割れ | |
82 | 82001 | ステンレス鋼の好気性環境下での微生物腐食 |
82002 | 消防関連施設の腐食防食 Ⅰ . 危険物施設 | |
83 | 83001 | JIS Z 2381 大気暴露試験方法通則の改正について |
83002 | 消防関連施設の腐食防食 Ⅱ . 消防施設・設備(改訂中) | |